鹿児島では黒豚のしゃぶしゃぶが大人気ですが、浜の漁師たちは、昔からぶりのしゃぶしゃぶを楽しんできました。
ブリしゃぶは最近、ミツカンなどのテレビコマーシャルでも話題になってますね。
そんなブリしゃぶは脂の乗ったぶりを薄くスライスし、表面の色が少し変わるくらいのほんの一瞬、さっと湯にくぐらせ、
ポン酢などにつけて楽しむ簡単便利でヘルシーな料理です。
浜で魚を食うのは刺身が一番だと思ってましたが、少しだけ湯にくぐらせるだけで、
また違った絶品の味を堪能することができます。
生魚が苦手な方でも、脂が綺麗に乗ったさつま黒酢ぶりのしゃぶしゃぶを食べて
「ブリとは思えない!!こんなにコクがあるのにさっぱりしてる!!」 とビックリする人も多いようです。
特に、さつま黒酢ぶりの味は、
濃厚なコクと旨みを持ち合わせているのに、後味はさわやかですので、ブリしゃぶにはピッタリです!
そんなブリしゃぶはこれからの季節にはピッタリのお鍋ですし、DHAやEPAなどの健康に有用な成分を簡単にたくさん取ることができます。
是非一度ご家庭でその味を確かめてみてはいかがでしょうか?
ブリのしゃぶしゃぶレシピ

ぶり500g
白菜半分
豆腐1丁
椎茸4枚
長ねぎ
人参
水菜もしくは春菊1束
昆布1枚
水1200cc
酒150cc
塩少々
大根おろし・小ねぎ・七味
調理
@ 水に昆布を30分ほどつけ昆布だしをとります。
A 火にかけ、酒、塩を入れる
B 煮立ったらお好みの具材を入れてください。
ぶりは表面の色が変わるくらいで、中は少し生くらいが美味しいです。
腹身は口の中でとろけますよ。 たっぷりの大根おろしとネギで召し上がってください。
お好みで七味を入れるのも美味しいです。 最後にうどんやおじやも美味しいですよ。
最後に一言
私たちが良質な餌と職人の技で丁寧に育てた「さつま黒酢ぶり」は、良質の脂肪が、筋肉中にきれいにさしの状態で細やかに入っています。
本来、魚の脂身が持つ甘味とさわやかなあと味が特徴のぶりです。
ブリしゃぶを食べる際には是非一度さつま黒酢ぶりをご賞味ください。
>>さつま黒酢ぶりのご注文はこちら<<